毛鉤ケース
以前からBlogでも書いているのですが、ここ2~3年で右目の視力が落ち、右0.3 左1.8 で老眼が進行しています。なので小さいものが見にくく裸眼では毛鉤のアイに糸が通せません。
ごく稀に通せる事もありますが、通したつもりが毛に引っ掛かっていただけで、結ぼうと思って手を離した瞬間!毛鉤を川に落とすという事も・・・
新たに巻いた毛鉤を1投目から木に引っ掛けてなくすよりショックが大きい。
なので、いつも毛鉤交換時にはポイントを休めるつもりで心を落ち着かせてゆっくり行うよう心がけています。
今回は小さな毛ばり1つごときでショックを受けずに済むアイテムで、いつも釣行時に使ってる便利なものをご紹介したいと思います。
毛鉤ケースとスレッダー
C&F DESIGN 【CF-203】Small 7-Row Fly Case with Ultra Midge Threaders
こちらの毛鉤ケースは極小の毛鉤に使えるスレッダーがセットになっています。
スレッダーにはサイズがありCF-203には極小のCF-604/S(ウルトラミッジスレッダー)が2つ付いています。
スレッダー
オイカワの毛鉤は小さな#20のフックを使います。フックメーカーにもよりますがこの極小のスレッダーでないとハリスがアイに通りません。マルトの#20は一つ上のCF-602でも通りました。
気を付けないといけないのがスレッダーは通ったけどハリスが太いと引き抜けなくなることがあり、無理に通そうとするとスレッダーの針金が切れてしまいますのでご注意ください。
スレッダーは4つで¥1,000 程 でケースの定価は¥3,960です。
私は毛鉤を交換したときに使った鉤を内蔵のケースに入れ、帰ってから再度使えるかチェックしています。
また、スレッダーに毛鉤をあらかじめ3本~4本通しておくことで交換時の手間や時間を節約できます。
C&F DESIGNでは他にサイズ違いの物や、用途に合わせたデザインのものがあります。
Amazonで検索した時にあまりにも定価からかけ離れた価格で販売している業者があります。念のため C&F DESIGN のホームページ、他サイトの販売価格を確認してからの購入をおすすめ致します。
C&F DESIGNのホームページ
サイト内に取り扱いショップの案内ページがあります。
地域で絞り込み検索がかけれます。
ネットで販売しているお店もありますので探してみて下さい。