いつものところでオイカワ釣りです。
今日は上流から釣ろうと思って歩いていると、川の中にサギが見えます。
ポイントに近づくにつれ、その数の多さに驚きました。
近づくとさらに手前に
仕方がないことなのですがこの数は多すぎでしょ
釣れるはずがありません・・・
このポイントは諦めて下流から入ろうか迷ったのですが、取り敢えず川に降りてサギに場所を譲ってもらいます。
試しに数投流しましたが反応は当然ありません。それどころか川の中のキラキラもありません。
次のポイント
流れ込みでも反応はなく・・・
次のポイント
橋下流も全然駄目で
次のポイント
パイプ下でようやく釣れました。
ここは上流が駄目なときに釣れることが多いです。
マルトのフックの感想なのですがこの針が特別釣れる訳ではありません。
TMC100BLと比較すると、
- 巻きやすい
- 小さい魚は掛からない
- 沈む速度がやや早い
って感じです。
軸径(実測)を調べると
TMC100BL #20:0.37mm
TMC100BL #18:0.41mm
マルト #20:0.41mm
でした。
釣った魚を見ると綺麗にフッキングしています。
フックの懐が広く、刺さった針先が綺麗に突き抜けています。
完璧です。
今年は釣行回数が多かった事もあり、テンカラでオイカワ釣りも大分固まってきました。そろそろ『テーパーラインの自作』の続きをしたいと思います。