冷たい水の飲みすぎでお腹を壊し頭痛が・・・
毎日毎日、暑い日が続いています。仕事などで外へ出ている時はのどが渇けば自動販売機やコンビニで冷たい飲み物を買って飲んでいました。喫茶店で長居する事も多かった。
しかし今年は家にいることが多く、もちろん冷房をつけているのですが、いつでも好きなだけ冷たい水が飲めるのでどうやら水を飲みすぎたようです。
症状はお腹を壊し少し頭痛がします。
原因が分からずネットで調べているうちに水中毒にたどり着き、これではないかと思っています。
1日に必要な水分
飲み水で補う水の量は1.2L
原因
水分を大量に摂取し過ぎることで、血中ナトリウム濃度が低下
症状
- めまい
- 頭痛
- 頻尿 すぐトイレに行きたくなる
- 疲労感
- 浮腫(ふしゅ)皮下組織に余分な水がたまる
- 下痢 など
対策
- 一気に大量に飲まない
- 体に負担がない量はコップ1杯(約200ml)を1日7回ほどに分けて飲む
- 水だけを摂取していると、低ナトリウム血症が起こりやすい
- ナトリウムを含んでいる経口補水液(スポーツドリンク)で水分を補給するようにすると、低ナトリウム血症を防ぐ
と言うわけでスポーツドリンクを作ってみました。
1日に 1.2L 飲む物を毎日買いに行く気がしません。
ましてや妻に買ってきてとも言える訳がありません。
作り方はネットにわんさか転がっていますし殆ど同じです。
砂糖、塩、ポッカレモン、水です。
ちなみに単価計算すると半額ほどで作れます。
始めは色々工夫したくなるところですが、レシピ通りが一番飲みやすいです。
ポッカレモンの代わりに入れるものを変えるのはありかなって思います。
出来は上場、妻にも勧めましたが決して飲もうとはしません・・・
絶対美味しくないと決めつけています。
あと息子の誕生日プレゼントで真空断熱のタンブラーを利用しています。
こんなに違うものかと驚いています。
なぜタンブラーにしたのか聞くと、コップに氷を入れるときの音がうるさいから・・・
私は氷を使う際、毎回氷の残量をチェックし水を足しています。奥の氷を手前に寄せることで次の氷が落ちるので製氷機の中をかき回します。その音がうるさいと・・・
妻からもうるさいと言われていましたが、じゃあ誰が水を足すん?氷が無くなってもいいん?と反論していました。
それが息子からのプレゼントで氷の消費量が 1/10 になったかもしれません。
天才や・・・
体調が戻ればこのまま暫く行こうと思います。
今、安くなっていますね~