天候は雨後の晴れで気温も暖かくなる予報で期待が持てます。
前日に慌てて巻いた毛鉤がこちら
まだまだ下手くそなのですが、#18~#20を使うオイカワ用と違ってとても巻きやすいです。
針:OH 天野テンカラ 2号
竿:宇崎日新 竿 ロイヤルステージ テンカラ 3.6m 7:3
ライン:自作テーパーライン
ハックル:上州屋関店で仕事の帰りに買っておいたパートリッジ詰め合わせ
朝一は吉田川支流の寒水川へ
見たところ増水していません。
川に降りる際に新しい踏み跡があり場所を変えようかと思ったのですが、とりあえず少しだけ竿を出すことにします。
釣り開始一投目
毛針を枝に引っ掛け毛鉤ロスト
一番上手く巻けたものを付けてたので情けないやら悔しいやら
その後も3つ木に引っ掛け、最後は無理に引っ張り竿を折ってしまう・・・
結局、寒水川ではまともに釣りをすることが出来ませんでした。
次のポイントは牛道川
今度は無理せず竿が振れるポイントまで30分程川を上り、邪魔な木のないことを確認し竿を出します。途中何箇所か良いポイントがありましたが我慢です。
見事!一投目でヒレピンアマゴが釣れました。写真は尾ヒレが写ってないですねぇ
小さなアマゴですが、自分で巻いた毛鉤で釣れるとやっぱり嬉しいです。
車に戻る途中、軽トラから降りてきた地元年配のおじさんに釣れたかと聞かれました。お話を聞くと昨日雨はあまり降らなかったとのこと。なるほど、水が少なくどちらかと言えば渇水です。
最後は前日に成魚放流のあった長良川高鷲地区へ
テンカラ向きの場所では無かったのでやめておきます。
天気も良く、とてもリフレッシュになりました。一つだけ、朝出かける前に花粉症の薬を飲み忘れ、途中くしゃみが止まらずえらい事になりましたが、良い一日でした。