さてさて、テーパーラインの自作で作った黄金比テーパーラインと白銀比で作ったテーパーラインの比較です。
EXCELでの計算間違いで前回書いた白銀比の数値とは少し違います。細かな数値データーは落ち着いてからにしようと思います。また間違っていても困るし。
今日の天白川
天候 曇りのち晴れ
気温 少し肌寒く日が出てきて暖かくなった
水位 普通
いつもの場所へ向かいます。と、その前に早速白銀比テーパーラインを振ってみよう。
いい感じです。
本日の一匹目
今日はなんか反応が良くない
バラシも多く、魚が小さいのかな
以前から水中撮影してみたくて、中華の安物カメラを持っていったのですが、失敗です。撮れてませんでした。
あと、当然なんですが、防水のケースに入れてるので手を離すと浮き上がって流されます。考えてませんでした。
次回は魚が毛鉤をくわえる瞬間を狙います。
黄金比と比べて極端には変わらないですね。
もう何がいいのか分かりません。そりゃそうです。市販品を一度も試していないから。なのでamazonでなにか適当にポチっていきます。
宇崎日新 テンカラライン 冨士流テンカラ P4ライン ¥3,057
ボチッ!
フジノ テンカラテーパーライン『かげろうのいと』 半永久的な耐久性!
¥5,980
高いのでパス
Fujino(フジノ) ライン テンカラライン アイスブルー 4m ¥2,420
ポチッ
リバーピーク
river peak(リバーピーク) テンカラライン ファールドリーダー4.5m ¥1,304
ポチッ
SHIMOTSUKE(シモツケ) ライン 下野てんから舞らいん(ナイロン) 7.0m ¥2,860
700cmの2860円が648円と異常に安かったので
ポチッ!
自作ライン2本と市販品4本で計6本
これだけあれば暫くは作らなくても済みそう・・・