ボトルアクアリウムでマシジミは飼育できるか
マシジミについて色々調べてみました。
マシジミの生態
- 雌雄同体
- 卵を体内で孵化し育てる
- 直接稚貝を生む
- 生まれた直後の稚貝は親と糸みたいなので繋がっている
水槽に入れる際、糸のようなもので砂がくっついていましたが、砂ではなく稚貝だったかもしれません。今回取り出すときには無くなっていました。
殆どのサイトで説明されているのは水の浄化作用は素晴らしいが浄化後、餌の問題で長期飼育は難しいと書いてある。
なるほど、一度きれいにしてしまうと餌がなくなって死んでしまう・・・
中には微生物を常に与え続けるよう書いているサイトもあった。
が、マシジミの家庭飼育に成功したという記事を見付けました。
記事抜粋
マシジミはパンや野菜は食べない。試行錯誤の末、水草やメダカと一緒に水槽に入れれば育つことに気付いた。微生物が分解したメダカのふんをシジミが食べ、食べ残しを水草が吸収することで水槽内の循環が成立するという。
これまさしく今の環境じゃないですか!
あとはバランスです。
循環
ドジョウに餌を与える (餌の量)
ドジョウの糞を分解する微生物 (微生物の量)
動画
撮影するためにマシジミをボトルから取り出したあと、砂の上に置いたら潜るのが予想以上に上手かったので動画撮影しました。
一緒にドジョウも映っています。
是非ご覧ください。