アリエクで頼んでいた中華万年筆3本が届きました。
ポチったのが5月11日なので意外と早く、かかった日数は12日でした。
持っている万年筆勢ぞろい
上からPLATINUM、PENBBS、JINHAO、WINGSUNG、HERO、100均
JINHAO X450
ペン先:0.5mm #6
ウエスタンニブで0.5mmはジャパニーズニブのMでしょうか?
0.5mmですが太いです。
胴部分は金属製でずっしりと重い
使ったインクPLATINUM BLUE-BLACK
書き味は一定の筆圧をかければ問題なくすらすら書けますが、筆圧をかけないとカリカリ感と共にかすれます。インクで滑っている感じです。
Wing sung 3013
ペン先:EF #5
キャップ:スクリュータイプ
半透明真空充填
使ったインクはPILOT iroshizuku kon-peki
書き味はJINHAO同様一定の筆圧をかければ問題なくすらすら書けます。
多分ジャパニーズニブです。細く書けるのですが筆圧をかけないとかすれる事があります。少し筆圧をかければ問題はありません。キャップはスクリュータイプで閉める際に最後の90°少し圧力が変わります。乾燥防止でしょうか?
ヒーロー(型番不明)
ペン先:0.5mm #5
使ったインクはPARKER PERMANENT BLACK
書き味はこちらも少し筆圧をかければ問題なくすらすら書けます。カリカリ感はありません。見た目は3本の中で一番安っぽいのですが書き味は一番良いように思います。
ウエスタンニブです。
残念ながらPENBBS500の時のような感動はないです。
どれもインクフローが渋めで、ペンの角度がシビアな気がします。
暫く使ってみて変わらなければシクネスゲージを使ったペン先の調整にチャレンジしてみたいと思います。
3本ともちゃんと握り筆圧をかければ良いのですが、それだと万年筆じゃなくても良いよな。
初めて買うのなら日本の万年筆や評判の良い物にするのが良いと思います。一本目がインクの出が渋く使いづらかったら万年筆を使わなくなりますよね。私は小学校6年生の時に塾の先生(関大生)から頂いたモンブランが初めての万年筆でした。先生が塾を辞める際にプレゼントしてくれました。そのモンブランで私は勉強に励み、見事、東京大学に入学する事ができた親戚がいます。親戚どまりです・・・
きっと頑張れよとプレゼントして頂いたのだと思いますが残念ながら先生の期待に応えれずでした。先生ごめんね!
先生つながりで思い出したのですが先日、私が小学6年生の時担任だった先生の名前がふと浮かんできたのでGoogleで検索してみました。
FaceBookなどのSNSも使われていないのでしょうねー、残念ながら検索には引っかかりませんでしたが、先生の出身地、和歌山県の地方新聞『懸民の友』昭和32年4月の記事が引っかかりました。
それは、担任の先生が生まれた時の記事で顔写真(白黒)も掲載されていました。
今どうしているのかな?って検索したのに、まさか出生時の先生に出会えるなんて驚きです。
で、私は息子の大学合格祝いに万年筆をプレゼントしました。
息子は全く使っていないと言ってますが、いつかきっと私が経験したように思い出してくれる日が来ることを願います。
親父ごめんねって