ドライヤー買い替えか?
目次
ドライヤーの現状
- 最近ドライヤーの調子が悪く困っていました。
- 温風にすると5秒ぐらいで温度が下がりしばらく送風状態になる
私の髪形はオールバックでジェルを使って固めています。
髪の毛は固く、セットする際、必ず髪は濡らし温風で乾かしながら冷風で固める感じでドライヤーなくしてはセットできないんです。セットが決まってからジェルで固めます。
現状で使うときは温風にした後すぐに送風に切り替えを繰り返し、サーモが効かない状態で使ってたのですが、失敗するとしばらく温風が出てこない。乾かし切らないと髪形が決まりませんので仕方なく温風が出るまで待つことに。
ドライヤー音の被害
テレビの音が聞こえない。
最近、音が聞こえにくくなってきたようで、テレビの音量がうるさいとよく注意されます。しかし、部屋は離れているものの、ドライヤー音は爆音で扉をしめ切ってもどうしても漏れ聞こえてきます。ドライヤーがうるさいのでテレビの音が聞こえず、音量を上げます。で、乾かし終えた妻が部屋に来て『テレビの音が異常!』と文句を言ってきます。
ドライヤーを観察
- 何気なく使っていて気付かなかったが温度調節用の切り替えボタンがあった
- 低温で使ってみたが症状は変わらなかった
- 風の出口が風量調節できる様に回せる構造だった
- 空気取り込みの網目が目詰まりしている ←原因発見!
清掃
風を取り込む網目に埃がたまり、空気が取り込みにくくなっている事に気付く
一部綿棒で取ってみたところ
網目部分が外れないか色んな角度から見たが、どうやら無理みたいなのでそのまま清掃することに決めた。
電気製品には水は厳禁、もしもの場合に備えて電源は抜いておきましょう。
気を付けないと故障や最悪は感電しますよ。
水だときれいに取れなかったのでアルコールランプ用に買った燃料アルコールを使った。アルコールだと埃をからめとった後水気が残らずきれい。
洗剤など水分が残るものを使う際は十分に乾燥させてから使いましょう。
半分終わったところ
70程あろう網目をちまちまやるのは時間がかかる。それにまたいつか同じことをするはずなので、もっと簡単に出来ないか考えてみた。
すぐに電動ドリルを使うことを思いつく!
電動ドリルは超便利
充電式電動ドリルは便利ですよ~
- ネジの取り外し
- 穴あけ
- 切断
- 研磨
(バイクの修理、釣竿の制作など時間の短縮ができる)
なぜ思いついたかと言いますと、エレキギター好きなら分かるんですが、
大好きなギタリスト、ポールギルバートでお馴染みMakitaの電動ドリル。
ドリルにピックをセットし演奏してます。
脱線しました・・・
早速、綿棒をドリルにセット
あっという間に完了
動作確認
使用途中でサーモが効くことも無く快適に使う事が出来た
妻や娘が気付くかな~
まとめ
きちんと清掃すれば長く使えるし、問題も起らない。
私の耳は正常でドライヤーに問題があった。