DoError

大阪府在住 新たな趣味を模索中

光回線を失った男のリモート奮闘記 ~SoftBank Air6編~

光回線を失った男のリモート奮闘記 ~SoftBank Air6編~

引越

大阪市へ引っ越しました!
名古屋に36年間お世話になり、慣れ親しんだ天白川ともついにお別れです。オイカワたち、今までありがとう。よく釣れたねえ……。

名古屋は、就職後にいきなり配属された地でした。そこで子ども2人を育て上げ、無事に独立させました。子どもが独立しても親は独立できないって聞きますが、私も頑張って独立(引っ越し)です!

さて、以前から「一生モノのスキルを身につけて、それで飯を食う!」という夢がありまして、こっそりプログラミングを勉強していました。結果的に会社を辞めて新天地を求めることに。ハローワークで仕事が見つからず、アルバイト生活を経て、派遣に登録。今の仕事に出会うわけですが、細かい話をすると身バレするのでここは割愛。

振り返れば、入社して数年で「この会社、大丈夫かな?」と不安が芽生えていました。そして案の定、倒産こそ免れたものの会社そのものが消えました! お察しください。
そんな経験を乗り越え、現在はプログラミングでなんとか食べていけるようになりました。

今回で人生5回目の引っ越しです! これまでは私が引っ越し先を決めてきましたが、今回は妻に「選ぶ権利」を譲渡。ただし、条件は「光回線があること」。リモートワーク勢の命綱ですからね。

ところがどっこい、SoftBankショップで引っ越し手続きをした際、「現行契約は引っ越せません」「新規契約だと1Gから10Gになりますが、お値段ちょっと上がります」との案内が。仕方なく工事を依頼しました。そして工事までの間、貸し出されたのが「SoftBank Air4Next」。評判の悪さが逆に気になっていたのでワクワク半分、不安半分で試用開始!

結果、通信速度の問題は仕事には影響なし……と思いきや、妻からのクレーム発生!「YouTubeがくるくるしてる!」と、1日2~3回オコモードに突入。くるくるが発生するたび、モデムにログインして再起動で応戦しています。でも、妻の怒りは簡単には再起動できません。

また、リモート中に通信が途切れると焦る……! 対策として、「マウスジグラー」を検討中です。いやいや、誤解しないでくださいね。勤務偽装じゃなく、あくまで通信維持のためです!(ホントですよ!)

 

工事が決まったのは、それからなんと3カ月後! やっとか!と思いきや、いざ当日、「光回線が引けない」という悲報が。電柱からの引き込みもNG。じゃあ、どうするの?

①光回線対応物件へ引っ越し

②マンションに入っているネットの契約(100Mb)

③光回線をキャンセルしAirを契約

 

悩んだ末、③を選択。現在は「SoftBank Air6」を利用中です。

ちなみに、速度や接続に不満があれば8日以内ならキャンセル可能とのこと。でも、他の選択肢がないから泣く泣く継続中。設置直後、一番にやったのは速度チェック。果たしてその結果は……!?

回線速度

Air6回線速度

うそ!750Mb !!!!!
因みにAir4Next

Air4Next回線速度

19Mbpsでした。

 何度か速度を測り直してみましたが、結果はこんな感じ。

188Mbps… おっ、まあまあ!
390Mbps… おおっ!?いい感じ!

 

ただし、安定感は相変わらずないです。でも、これだけ速度が出れば十分満足!設置場所や環境によって変わるので万人にオススメはできませんが、今のところ我が家ではSoftBank Airが最適解になっています。

ちなみに、あの妻の「YouTubeがくるくるしてる!」クレームですが…… 今のところ、一度も言われてません!(←ここ重要)

この平和な状態がいつまで続くのかは神のみぞ知る……ですが、ひとまず「くるくる妻」が再登場しないことを祈りつつ、日々リモートワークに励んでいます!

次回、「モデム再起動戦記」とかやらなくていい日が来ますように!