前回携帯ショップへ行ってから1カ月が経ちました。
結論としては、
変更する事になりました。
ただ、少し面倒くさかったのと、環境によって選択肢が違ってくるので参考にして頂ければと思います。
前回の話
前回の続き
前回ソフトバンクへ行ったのは先月19日でした。
店員さんが20日締めなのでちょっとでも安くなる今がお勧めですと言っていたのを覚えています。が、その時はソフトバンクの買い替えを勧められていたので気が付きませんでした。
1週間ほどたったころ、取り敢えず妻のスマホをY!mobileに変更しようとショップで手続きをしました。
スマホを選び、契約内容を決め、さあ移行の手続きです。
と、ここで妻の現行の契約が買った当初のままで、解約するのに1万円の解約手数料がかかる事が発覚!
手数料を回避するにはプランの変更が必要です。
プランの変更自体はスマホで簡単に出来ます。ただ、ソフトバンクの契約締め日は20日なので契約変更が反映されるのは翌月の21日以降になります。
Y!mobileショップの店員さんもどうしようもありません。取り敢えずソフトバンクへ行って交渉してみます。
予約なしなので待ち時間が40分程になると言われたのですが、こちらの要件を伝えると責任者らしき女性が直ぐ対応してくれました。でも返ってきた返答は、私どもではどうしようも出来ないのでソフトバンクへ直接電話してほしい・・・
そう聞くとこれイケるのかな?って思うじゃないですか!
でもあえなく撃沈。書きたいことはいっぱいありますがやめておきます。
対応の悪い電話でした。孫正義に言いつけるぞ!と心の中で叫ぶ。
仕方がないのでその場でプランの変更だけ行い、Y!mobileへの変更は1っカ月後になりました。
この時、注意する事はプランは最安のプランで良いんです。21日にプランが切り替わったら直ぐY!mobileへ変更するので容量が少なくても問題ありません。
Y!mobileへ変更
あっという間に1カ月が経ちY!mobileへ手続きに行ってきました。
この時息子もAUからY!mobileへ切り替える事にしたのですが、息子はスマホとポケットWifiを利用しています。4月から大阪で一人暮らしを始めるのでポケットWifi容量無制限の契約はそのまま残し、スマホのSIMだけをY!mobileへ変更します。
先ず、SIMロック解除をし、MNP(携帯電話ナンバーポータビリティ)の予約番号を取得します。
どちらもスマホで行えます。
新しいSIMに切り替えるのに少し時間がかかりましたが無事契約完了。
ネットはポケットWifiがあるのでSIMは一番安い契約+家族割で月額900円です。
今までスマホに4,000円近く払っていたのが900円ですよ!
家族割ってお得です。
まとめると
- スマホのバッテリーが交換できるかを確認
- 交換にはリスクもありますのでお勧めはしません
- 修理・保守の未対応や交換作業時に壊すリスク
- SIMロック解除が出来るかの確認
- 2015年以降発売の機種は対応していますが動作保証はありません
- プランが解約違約金付きかの確認
- 2019年10月1日に施行された改正電気通信事業法で適用されるのはプランを変更した翌月からです。2019年10月以降変更していない場合は2年縛りが継続更新されています。
- データ通信量の確認
- 自宅のWifiを利用しているかの確認
外出先で容量を使うならポケットWifiが良さそうです。その際スマホのプランを低く抑えスマホのネットはwifiでつなぎます。
なんか全部はまった感があり勉強になりました。
孫正義タグ付けしてやったw