Angular Webアプリ開発 スタートブックを完走
ようやく終わりました。
分からないところを結構飛ばしたなぁ。
JavaScriptの知識がもう少しあれば良かったかもしれません。
途中、書いてある通りにならなかったり、分からない事があったりで時間がかかりましたが一応完走する事が出来て満足しています。
最後の最後、実行できない時は気を失いかけました。
本に書かれている事と実際(PC画面)とのちょっとしたニュアンスの違いが分かれば答えは見つかります。でも、プログラミング初めての方は無理だと思います。
なのでこうして記録にしたかったんです。
あと、書き始めたら途中で止めにくくなるし自分の為でもあったのです。
記載間違い結構ありますねぇ。でも致命的なものは少なかったかと思います。
途中自分は何してるのかと思いましたよ・・・
これから始める方はJavaScript「超」入門 第2版を先に完走する事をお勧めします。
私は200ページあたりまで読んだ後Angularに取り掛かりました。
取り掛かる前にある程度HTMLとJavaScriptでプログラミングが出来るようになっていれば理解しやすかったと感じました。
これからAngularを学ぶ際、少しでもつまづくことが無くなるかと思います。
3冊とも持っています。
JavaScript「超」入門 第2版は200ページ、
html5&css3標準デザイン講座の方は115ページで止まっているので今から完走目指したいと思います。