オイカワのテンカラ釣り
気温、風、ともに良さそうなのでオイカワのテンカラ釣りに行ってきました。
いつものところですが今日はいつもと違います。
今日は絶対に釣れないといけない日なのです。
AM8:00から堰堤下で
でかい!
今季一番のサイズだと思います。
釣れる事を確認したら暫くポイントを休めます。
実はテンカラ釣りを見てみたいとメールを頂いたTさんと待ち合わせです。
釣れないと楽しんでいただけないと思い、暖かく風のない条件の良い日を待っていました。という訳で釣れるのが確認できてまずは一安心です。
暫くしてTさんがやってきました。
挨拶もそこそこに実釣開始です。
はじめに私が釣れる事を確認した後、ラインの飛ばし方などを簡単に説明し実際に釣っていただきます。
やはり、ラインを飛ばす事が難しいようです。
Tさんも少し練習しているとオイカワが釣れました。
1匹釣れればOKです。
こちらは私の釣果です。
でかい×2回目
でかい×3回目
今日は良型のオイカワが釣れました。
今回、私も勉強になりました。
自分で説明していて気付いたのですが、本に書いてある事がやっぱり基本ですねw
始めたころは書いてある通り出来ず疑問に思っていることもあったのですが・・・
説明する度に何かで読んだ事を言っている気がします。
時間をかけて体が覚えたテンカラ釣りですが、気付けば右腕の動きが同じリズム、同じ力加減で均一になっていて、狙ったポイントへ振込む事が出来るようになっています。私の右腕は何千回と振りこむ内に機械の様に動くようになっていたようです。
基本が分かれば後は体が覚えるまで練習あるのみ。
10投で1匹が1投で1匹まで上達します。
Tさんは何匹か釣ってみて楽しんでいただけたようで、道具をそろえると言って頂きました。テンカラ釣り1回目で釣れる事自体なかなかセンスがあると思います。私はアマゴ釣りで釣れませんでした。(アマゴは言い訳です)
これでテンカラ人口が1人増えました。嬉しい限りです。
Tさん、テンカラ釣り楽しみましょう!