Aliexpressで4月初めに注文したLGA2011のマザーボードがようやく届きました。
到着予定が4月23日から4月30日の予定でしたので2週間遅れです。
ほっ としています。
ちなみに横に置いてある白いプラスチック容器はアルコールです。以前アルコールランプ用に買ったもので念のため消毒しながら開封していきます。
梱包はしっかりしています。
中はエアーパッキンで何重にも巻かれていました。
少し箱の角が凹んでいますが全体はとてもきれいです。
サイトの写真では黒色と思いましたが、黒いのですが真っ黒ではないです。でもかっこいいと思います。
メーカーは予想通りJINGSYAの X79 デュアル S8 でした。
メーカー名もわからずによく買ったものです。
これで謎のビープ音から解放されるかと思うと早く組みたいのですが、まだCPUが届きません。
仕様を書いておきます。
2 * pci-e 16X 、サポート十字砲火
インテル C600
8 * DDR3 ラムスロット
2 桁デバッグ表示
高速 nvme M.2 インタフェース
オンボード 2 * realtek RTL8111F チップセット
デュアルギガビットイーサネット
Lga 2011 E5-V1/V2 シリーズ
E-ATX 、 300 ミリメートル × 305 ミリメートル
8 * DDR3 スロット、サポート 1066/1333/1600/1866 MHz
Realtek オーディオコーデック ALC662 、 5.1 サウンドチャンネルサポート
さすが中国、十字砲火はCrossFire対応ですね。
搭載予定のCPUはインテル Xeon プロセッサ E5-2650 V2 ×2個です。
今、EXCELでデータの解析をしているのですが、起動、終了に少し時間がかかっています。(約50Mbで30秒くらい)
関数をたくさん使うと、どんどん容量が多くなります。
関数を使わずに全てをVBAに移行する予定ではありますが、このマザーボードとCPUでどれぐらい変わるのかも楽しみです。
もっともExcelが遅い原因は99%がセルの読み書きなのと、高速シングルスレッドの方が優位らしいので余り変わらないかもしれません。
Aliexpressで購入した時の経緯はこちら
doeryaa.hatenablog.com