PC時計(フリーソフト)をディスクトップに配置
長時間パソコンを操作していると今何時なのかわからなくなる時があります。
そこで、ディスクトップ上に常に時計を表示させておこうとフリーソフトからClocXを選びました。
デザイン
選んだ理由は一番初めに紹介していたから。
色んなデザインが用意されています。
見た瞬間に時間が分かるほうがストレスがないので、時刻文字がないものは除外し最終的に選んだのがこちら。
このソフトは複数個同時に起動できますが、再起動時の再現性がありません。残念。
設定項目メニューは
常に手前に表示にしていると配置によってはウィンドウを閉じる✕が押せなかったりしますので、マウスオーバー時の透過設定は有難いです。注意点は先に表示位置を決めてから透過を0にしないと、マウスを近づけると時計は消えるので当然時計の移動ができなくなります。これ、焦りましたよ・・・
タスクバーの隠れているインジケーター〔∧〕の中にアイコンがありますので、そこから無事設定を変更できました。
感想
使ってみた感想ですが、邪魔だなぁっと思う所が一番目に付くのですが、やはりマウスを合わせると消えるってことに慣れていないせいか、毎回、邪魔だなぁっと思ってしまいます。結構ストレスかも。