外出もできないので久しぶりにExcelのVisualBasicを使ってプログラミングです。
パソコン上で動くいろんなソフトを操作したり自動化するプログラムうを作成していきたいと思います。
今回は手始めによく使われているLINEを操作してみたいと思います。これ何に役に立つのか分かりませんが、みんなが使っていて分かりやすいから選びました。
流れは
ExcelからLINEを起動する
ラインにログインする
友達を選択する
メッセージを入力して送信する
これをExcelのFormで行います。
EXCEL起動
ID、パスワード、パスを必要に応じて入力します。
ボタンを押すとフォームとLINEが起動します。
IDとパスワードを送信するとLINEが立ち上がり、それぞれのタブへ移動したりメッセージが送れます。
今回は使用目的が思いつかなかったので、操作キーも少なめです。
あと、実際のLINEの画面は個人情報だらけで画像編集大変なんでここまでの紹介ですがちゃんと妻にメッセージが送れました。
『TEST』
隣の部屋から
これなんや!