調べたい事がありAmazonで本を探していて気が付きました。AmazonのKindle Unlimited ですが、通常1か月980円で読み放題のところ、キャンペーンで3ヶ月99円でしたので申し込みました。申込期限が12月9日まででギリギリラッキーです。Kindleは専用端末が必要だと思いこんでました。
探していた本もKindleアプリの読み放題で読めるようなのでお得です。無料では読めない本もあるみたい。
まだ使い始めで分からないことも多いのですが、専用のソフトをインストールし使った感じでは、ページのレイアウトが変更でき、パソコンでも読みやすく工夫されているようです。中には1ページに数行しか表示しない本やデータ化されていないイメージもありましたが、データ化されているとコピペが出来たり、リンクページにクリックで飛べたり便利です。
一度にダウンロード出来るのは10冊までで、更に読みたい本がある場合は読み終わった本を削除します。
あと、パソコンと携帯で共有ができます。アカウントで管理されているので、読みかけの本の続きなど直ぐに分かるようになっています。
ただ、読み続けたい本が沢山あった場合に困りそうです。辞書代わりに使う本などは購入し、読み切りの本はKindle Unlimitedと使い分けした方が良さそうです。
私は専門書を購入する機会が多いのですが、いつも購入する際に本屋で立ち読みし、気に入ったものを購入します。図書館もよく利用しますが最新の本がなかったり、貸し出されていると読めません。
そう考えるとKindle Unlimitedだと月に980円払って立ち読みしているような物で、気に入った本は購入した方が良さそうです。
今回は本を購入する時などと比べてみましたが、また違った感覚や使い方があるかも知れません。
狭い部屋の一角に本棚があり、棚には沢山の読まなくなった本が詰め込まれています。そうしたことも無くなるのでしょう。家の中にいらない本がなくなりブックオフも仕入れできなくなるのかなぁ?
3ヶ月使って一度解約し、また必要なときに1か月契約すると言うのもありです。