オイカワのテンカラ釣り
行ってきました。(17日の土曜日)
いつもの天白川です。
昨年がオイカワテンカラ1期目だとして今年は2期目です。
毎度の事ですが暗いうちから出発なので前日に用意を済ませます。妻からは
そ~っと出ていきや!
と言われてます。
タイマーを4時にセット
なかなか寝れず、うとうとしてたら目覚ましが鳴り寝不足気味。
妻を起こさぬ様そ~っと着替えます。
昨年はウェーダーを履いてました。やっぱり早朝でも暑かった。なので今年はファイントラック フラッドラッシュ タイツにゲーターでやってみます。
忘れ物がないか何度か確認し、玄関でウェーディングシューズを履きます。
以前3度忘れ物を取りに帰り妻に
あおり運転の動画のような恫喝・・・
いえ、お叱りを受けましたが今回は無事に出発する事ができました。
コンビニでお茶とサンドイッチを買い、いつもの場所へ
今日の天白川は雨の影響か少し増水で濁り気味です。
新しいテンカラ竿にレベルラインをセットし川へ降ります。
先ずは堰堤下から
なんか反応が悪いのですが、ようやく一匹目
竿が長くなった分遠くのポイントを狙えますが、きれいに飛ばすにはまだまだ練習が必要です。
釣れない場合はポイントをどんどん変えていきます。
川を渡り下流へ向かいます。
落ち込みは水量が多く、流れも早いことから少し下流まで進みます。川の中央から下流に向かって左右に良いポイントが続き釣り下がって行きます。
今日は流れのゆるい小砂利の駆け上りで良く釣れました。サイズはまだ小さいです。昨年は8月には良型が釣れたのにねぇ。
朝5時から8時迄の3時間で十分楽しめました。
あとタイツは涼しくて気持ちが良かった。
帰って道具の手入れと毛鉤作りをします。
明日のために・・・