ゴールデンウィーク真っ只中、久しぶりに朝から子鮒釣りへ行ってきました。
前日から準備を始めます。
先ずは道具から
竿、よし
ビク、よし
餌、よし
小さな折りたたみの椅子、よし
カメラ、バッテリーの充電が必要
偏光グラス、よし
さて、天気はと
晴れ、洪水確率0%、風速3m
雨の後で少し風があるのは嫌な予感
天気は明日より明後日がベスト
荷物を減らそうとあーだこーだして準備は整いました。いつもなら仕掛けは現地で作るのですが、最近目が見えなくなってきてるので、作っておくことにします。
私は糸付きの針は買わないので、先ずは針を結びます。極小の針を使いますので結ぶのもひと苦労
バイスに針を固定し色々な結び方を試します。
内掛け、外掛け
内掛けはボールペンの芯を使って結びます。
外掛けは輪っかを作り針にぐるぐる巻き付けるように結びます。
準備万端明日が楽しみです。
翌朝、いつもの池へ向かいます。
途中コンビニへ寄って朝飯のお茶とサンドイッチを調達、あとトイレもお借りします。
池に着いてはじめに椅子をセットし、そこに腰掛けながら準備を進めます。リュックから長いビクを出し池に下半分だけ浸かる様にします。
次に竿に仕掛けをセットし、餌を粘り気が出るまで練ります。
今回は動画も撮ってみようかとカメラをセッティング。最後に浮き下を調整した後、ようやく釣りの開始です。
はじめのうちは釣れなくても魚が寄るまで同じ場所へ餌を繰り返し投入します。
やはり、風がすこし出てきました。水面が波立ちはじめ、ウキの小さなあたりを取るには難しい状況までなりましたので、今日は早々と退散です。明日リベンジします。