オイカワのテンカラ釣り
今日も一日仕事はそこそこ
釣りのことばかり考えている
頭の中はいつもオイカワの毛鉤釣り
という訳で、毛鉤のアイに糸を結ぶ際に偶然糸が通ってくれるのでまだ良いですが、ゆくゆくは困るだろうと何かいい方法はないか考えています
まず、毛鉤作りの時にアイを潰さないようヘッドを巻かず代わりに何かカポッとはめれるものはないか
次に、根本的に見えないのなら見えるようにする
最後に、アイ通し機を考えてみたいと思います
①ヘッド
そもそもヘッドは作らないといけないのか、という事から試してみたい
ヘッド無しの毛鉤で釣果は変わるの?
これは次回実釣時に試してみたいと思います
②毛鉤を巻く際は机に挟むルーペで拡大しています
これです
これを釣り場まで持ち込むか、ハヅキルーペでも買って見える状況にすれば良いのではないか
まずは今あるルーペで試そう
③アイ通し
持っていますよ
ただ、使っているフックによっては一番細い針金でも通らない
無理矢理通そうとして二本潰しました
ではもっと細い針金で自作しようかといろいろ考え、鮒釣り用の浮き止に使われているもので一番細いものを購入
購入したのはこれではないですが、先に結果を言うとだめでした
髪の毛よりも細い針金をきちんと尖らして折ることができません
物としては良いのですが加工が出来ません
課題として残りました
誰かシャーペンのような物で、アイに刺してカチッとすると針金が出て糸が簡単に通せるの作ってくれないかなぁ
餌釣りで使うミミズ通しみたいなの想像しました
これは便利ですよ
はじめは残酷に思いますが使い始めると手放せません
餌落ち皆無
針はきれいに隠れる
ミミズが丸まらない
まだ使ったことない方は一度騙されたと思って使ってみてください