オイカワのテンカラ釣り
久々の投稿です
天白川は
- 深いところが少ない
- 道路から川へも入りやすい
- 釣りの妨げになる木が少ない
車だと止める場所探しがあるので、自転車、スクーターが便利です
危険な場所は少ないですが小学生位だと気をつけたほうが良い場所もありますので
決して無理をせず安全第一で楽しみましょう
今回は、餌釣りではなく毛鉤を使ったテンカラ
- 魚が毛鉤を追って水面に出て捕食するのを見ながら素早く合せる釣り
- 8月のオイカワは産卵期前後で型が大きく引きが強い
- 雄の婚姻色がとてもきれい
外が少し明るくなるのを待って出発
スクーターで釣り場まで20分ほどで到着です
早朝の釣りは夏でも涼しくとても気持ちがいい
川に入っても良いようにサンダルに短パン、上はTシャツとメッシュベスト
川に浸かっていると虫に刺されることもありません
↑ (2020/10/5) 訂正します、時期によっては刺されます。
9月以降刺されまくりました。
オイカワをテンカラ釣りで楽しむ
道具が少なくて身軽に楽しむ事が出来ます。
竿、糸、毛鉤が基本で近場で安く楽しめるうえアマゴやイワナ釣りの練習にもってこいだと思います。
竿 DAIWA NEO TENKARA 36
- 軟調でラインを長くするのは難しいかも
- 力を入れずに振ると毛鉤を軽く遠くまで飛ばせます
- なんと言っても釣れたときの引きが楽しめます
糸 LINESYSTEM テンカラレベルライン 2.5号
- 視認性が良い
- 糸癖が着かない
- 適度な重量感
ハリス Fujino フロロテンカラハリス 0.6号
針 自作毛鉤 #20
主に耐久性で、サイズさえ間違えなければ釣れます
- 作りやすさ
- 材料
- 水没からの復帰しやすさ
- 何匹続けて使えるか
いろいろ試したいと思います。
フロータント
TIMCO DRY-SHAKE SPRAY
TIMCO DryGell
TIMCO DRY-SHAKE
偏光グラス
がまかつ 黒 茶
仕掛け
レベルライン 4m
ハリス 1m
川は前日の雨の影響で水位高め、濁り少しといった感じ
6時に釣り開始
ここは水深がヒザ下程でテンカラの絶好ポイント
朝一番は太陽が川の上流右側から低く差すので上流へ向かって毛鉤を落としても何も見えず、攻めるポイントは川の真ん中から右岸、左岸を下流から釣ります。
難なく一匹目が釣れ
川の真ん中で魚に気を使いながら撮るのでピントが合わなかったり魚の背中を撮ったりとなかなか使える写真が撮れないです
5〜6匹釣ったところで
下流へ移動
下流ではばらし多発
そんな中釣れたのが
実際の色は写真よりも濃く色鮮やかでした
2時間ほどで10〜15匹ってところでしょうか
一時バラシが続いたので正確な数字は分からなくなってしまいました
テンカラ楽しいよ〜